スキップしてメイン コンテンツに移動
えー、日本の標準の目玉焼きは、片面焼きで、お水を入れてフタをして蒸す調理法だと思うのですが、この「片面蒸し焼き」を英語でなんと言うのかがわからない。ネットで調べると「ベースドエッグ」というのが出てくる。based eggsってつづりかな?・・・basedってどういう意味?? 基本??? また調べる。すると、どうやらこのネーミングはファミレスのデニーズさんが命名したようで。英語では言わないようで。外国ではやらない調理法なのかも。で、そうなのであれば、ジャパンオリジナルの焼き方ってことで「メダマエッグ」とか名前つけちゃいません? medama eggs。
コメント
コメントを投稿