えー、明日1月22日は「カレーの日」らしいです。「なんでなのかなー?」と思い調べてみる。その調査結果。「昭和57年(1982年)に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることと決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなみ定められました」とのこと。へー、なるほどねー・・・ん? 何で給食のメニューをカレーにすることに決めたの? そんでなんでそれが「カレーの日」なの? それが知りたい。ということで、さらに調べてみると・・・どうやら学校給食が開始されたのが1月22日らしい。そんで、昭和57年(1982年)が学校給食開始35周年だったとのこと。ということでございまして、それを記念致しまして、給食で、大人気のカレーを全国の小中学校で一斉に出したらしいのでございます。めでたしめでたし。・・・うーん、けどさ、それって「カレーの日」じゃなくて「学校給食の日」なんじゃないのか知らん?
コメント
コメントを投稿