大阪名物のカレー。ごはんにカレーを混ぜてある「混ぜカレー」。ごはんの上をへこませて(チキンラーメンのたまごポケット方式ですね。って逆か。チキンラーメンが真似したのかな?)そこに玉子をトッピング。これだと玉子を混ぜやすいかも。見た目も面白いっす。グッドデザイン。えーと「大阪・難波 自由軒」のホームページによりますと「現在、カレーのトッピングといえば、真っ先に生玉子が挙げられることでしょう(そうなの???)。実はこの「カレーに生玉子を乗せる」という方法は、自由軒が最初に行ったのです。」とあり、また「「カレーには何をかけて食べる?」と聞かれれば多くの方が「ソース」と答えられるのではないでしょうか。カレーにソース、カレーを食べる際の、最も定番な食べ方です。実はこれも自由軒が明治の創業以来行っていることなのです。」とのこと。すごいな、自由軒。ホントかな。「自由軒」って名前もハイカラー。


コメント