最近、チーズタッカルビってよく聞く。「どんなんなのさ〜?」と思い調べてみる。見てびっくり。すごいですね、このビジュアル。真ん中をモーゼ的に分けてチーズを入れる発想。おそらく日本人だと、もんじゃ焼きの土手的に丸くセンターを空けて、そこにチーズを入れると思う。韓国風チーズフォンデュなどと紹介があって。・・・初老の僕にはちょっとこのチーズの量はキツいかなぁ。えーと、タッカルビとは、ウィキペディアより引用。「「タッ」は鶏を、「カルビ」は「あばら骨」をあらわし、「骨のまわりの肉を食べる鶏料理」という意味合いがある。ぶつ切りにした鶏のもも肉とニンジン・タマネギなどの野菜を、甘辛いコチュジャンをベースにしたタレをかけて鉄板の上で炒めて食べる」とのこと。なるほど。ごはんを混ぜる食べ方もあるようで。僕はそっちがいいかなー、ライスタッカルビ。


コメント