ミラノ風ドリアは何が「ミラノ風」なのさ?を調べていて。で、びっくりしたのが(「ミラノ風」のことじゃないのだけれど)、えー、「ドリアは日本発祥の料理!」ということ。「えぇっ? ドリアって日本の料理? 和食なの! 漢字で書くと『土炉亜』とか? というか『ドリア』ってどういう意味?」 妻に問えば「おそらく料理人が気合い入れて『どりゃー! どりゃー!』って叫びながら作ってたから『ドリア』になったんじゃないの」と言う。なるほど。「どりゃー!」と言いつつ作っていたからドリア。誰か笑ってあげてください。で、えーと、以下、ウィキペディアより引用。「1930年頃横浜ホテルニューグランドの初代総料理長であったサリー・ワイルが、体調を崩した欧州の銀行家のために即興で提供した料理であると考えられている」 へー、なるほど。和食ではありませんでした・・・。


コメント