ミラノ風ドリアの「ミラノ風」ってなんなのさ?を調べていましたら、いつの間にやらドリアっていったいなんなのさ?になりまして、で、えー、わからない、「ドリア」。謎の料理。スイス人のフランス料理人が日本で考案したイタリア語の名前がついた料理。それがドリア。ややこしい。・・・この「ドリア」という名前は、イタリアはジェノバの貴族である「ドーリア家」にちなんでいるようで。十九世紀に人気があったレストラン「カフェ・アングレ」というお店があって、そこの常連客であったドーリア家のために作った料理が「ドーリア風」という料理だったみたい。が、しかし、この料理はキュウリ、トマト、玉子を使ったイタリアンカラーの料理だった・・・この料理が検索しても出てこないんだよなぁ、見てみたい・・・。で、そんでまた、なーんでか、よくわからないのですが、古いフランス料理の本には「ドリア風」というのは「バターで炒めたキュウリを添えること」とあるんだそうです。バターで炒めたキュウリを添えたら、それはもう、ドリア。・・・ドリアって何だ?


コメント