近所のスーパーのチラシを見る。開店からのタイムサービスの目玉商品が、もやし18円。お一人様1点限り。先着50名様限り。うーん・・・もやしが欲しくて早起きして朝からスーパーに買い物に行くのか知らん? 不景気ですね・・・。それはそれとして。もやし炒めのレシピを見つける。もやし炒めのレシピ? ただ炒めればいいんじゃないの??? と思ったけれどこれが違う。まず、もやしのヒゲを取る。根っこの部分ですね。「ヒゲを取ることによって100円のもやしが1,000円の美味しさになる」とのこと。18円のもやしも180円になる。仕方がないから取りましたよ、ヒゲ。大変だー、この作業。面倒ーだー。中腰でやってたから腰が痛くなって。「料理人は偉い」と思いました。で、フライパンにごま油を入れ、先に塩をふっちゃう。そこに、もやしを入れて強火でジャージャー炒める。ジャージャー。シャキシャキ感が残ったぐらいの状態で炒め終了。できあがり。ヒゲを取る以外はカンタンカンタンあっという間。食べて見る。・・・うーん・・・普通? ヒゲを取った分おいしくなってるのかなー。わからん。コショウをふってみる。あ、うまいうまい。というか、コショウっておいしいなぁ。そりゃわざわざ船でバスコ・ダ・ガマも探しに行くよ。ついでに、しょう油もかけてみる。もちろん、うまい。しょう油は偉大だ。バスコ・ダ・ガマにしょう油のおいしさを教えてあげたい。ということで、もやしの味よりも「調味料ってホントおいしい」ということに気がつきましたですはい。
コメント
コメントを投稿