素揚げ。えーと、僕の認識ですと、下味をつけず片栗粉をまぶして油で揚げたものを「素揚げ」と言う・・・と思っていたのですが、奥さん曰く、何も粉をまぶさずに油で揚げるのが「素揚げ」とおっしゃる。そうなの? 調べてみると僕が間違っていて、奥さんが正解。なのだけれども、僕は「鯖の素揚げが食べたいな」と言ってしまう。そうすると奥さん曰く「それは竜田揚げなんじゃないの?」と言う。しかし、僕が思う竜田揚げは、あのー、むかし給食に出た「鯨の竜田揚げ」。揚げた鯨に甘辛いタレを、からめたものなので、僕が食べたいものとは違う・・・まぁ、僕が間違っているのですが。で、ネットで調べてみると、下味をつけて片栗粉をまぶして油で揚げるものが「竜田揚げ」。下味をつけずに小麦粉や片栗粉をまぶして揚げたものが「唐揚げ」。けど、唐揚げで下味つけるのもあり。ややこしい。・・・えーと、結論です。僕が食べたいものは「鯖に下味をあんまりつけないで軽く片栗粉をまぶして油でカラッと揚げたもの」です。
コメント
コメントを投稿