ロシア料理ボルシチ。調べてみるとボルシチはウクライナ発祥の料理らしくロシアの料理じゃないようで・・・ウクライナとロシアの位置関係がよくわかってませんが・・・。以下引用。「ウクライナではボルシチはおふくろの味。おいしいボルシチがつくれないとお嫁に行けないわよ!」「ウクライナ人はみんなボルシチが大好きさ。朝に大鍋にいっぱいつくって、その日のうちに家族で全部食べてしまうのさ」などなど。なるほど。で、ボルシチの「シチ」はもしかして「シチュー」という意味なのか? と思って調べてみましたが・・・ウクライナ語で「草」の意味だという説。またはロシアのスープ「シチー」の赤い版を「ボルシチ」という説などなどありました。うーんわからない。「シチ」ってなんだろう? ちなみに「ボルシチは世界三大スープのひとつ」らしいです。「世界三大スープ」というのを初めて知りました。・・・で、他の2つのスープは何? 「世界三大スープ」で調べてみると、それは、えーと、まずロシアのボルシチ。そしてフランスのブイヤベース。それとタイのトムヤムクン。さらに中国のフカヒレスープ。・・あれ、4つ? 4大スープなのかな? どうやら日本のお味噌汁は入ってないようですね。残念。


コメント